【コンサートのお知らせ】
・4月13日(日)スプリングコンサートを開催します 詳細はコチラ ⇒ 🎵
【2025年キウイフルーツ販売について】
・今年の販売は昨年よりも遅れています。もう少しお待ちください(ただ今我が家で食べごろに追熟中!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、本当に久しぶりの教室生発表会を開きました。
発表会といっても、普段交流する機会がない教室生同士、保護者の皆様同士が知り合うきっかけづくりになればと思い“音楽発表交流会”としたので、雰囲気も和気あいあいに。
参加したのは、ピアノレッスン生、声楽レッスン生、童謡唱歌教室のみなさん。
ピアノレッスンをがんばっている小さな子供たちは“人前でのピアノ演奏だから緊張しなければいいんだけど…”という私の心配もいらないほど、しっかり楽しそうにピアノの音を会場いっぱい響かせていました。よく頑張りましたね!
童謡唱歌教室のおじ様おば様たち(おじい様おばあ様たち?)は、懐かしい童謡や昭和の歌、そして子供たちもよく歌っている歌を披露。エネルギッシュで元気いっぱいの歌声で会場を盛り上げてくださいました。もっともっと歌って笑って今以上に元気になりましょうね!
今回、歌関係のピアノ伴奏は、以前、私の伴奏をしてくださった濱野裕起子さんにお願いし、素敵にサポートしていただきました。ソロでもショパンの『ノクターン』を弾いてくれました!ピアノレッスン生のみんなには、生で聴くショパンはとても刺激になったのではないでしょうか。
そして。。。
声楽演奏をした高校2年のHさん。
今日の演奏が音楽教室最後の日となりました。明日からは、受験に向けがんばります。
Hさんが音楽教室に通い始めたのは幼稚園年中の時から。はじめはピアノでしたが、歌がとても好きなので途中から歌のレッスンに切り替えました。ここ最近ではクラシックの発声を本格的に習っていました。
Hさんと楽しいレッスンの時間を過ごせたことは、私にとって財産です。
Hさん、13年間、よく頑張りました!そして、良い思い出をありがとう!これからもお互いそれぞれの夢に向かって頑張りましょうね!
さて!
子供たち、おじい様おばあ様の次は、私自身のコンサートです!
みんなのように、先生も頑張って練習するぞー!!
皆様からのご予約、お待ちしております♪
Hさんからの花束↑手紙が添えられていました。 ありがとう!
0コメント