豊かな自然あふれる和歌山県北部、紀の川市にある「ありむら音楽教室」は、カフェ&イベントスペース「ナチュラルカフェ」でもありますす。
教室では【子ども】から【シニア】まで、幅広い年齢のみなさんと様々なカタチで音楽と触れあっています。
ナチュラルカフェではコンサートを開催し、生演奏の良さ、演奏家の良質な音楽を聴いていただいています。
小さなこの場所が“音楽の発信地”になればと思います。
キウイ&フェイジョア農家
※令和7年キウイフルーツ販売を3/24から開始!
販売についてはコチラ → キウイフルーツ販売
我が家はキウイフルーツとフェイジョアを作っている農家でもあります。
キウイフルーツ
我が家のメインフルーツ!元々ぶどう畑だったのを数年前キウイ畑にしました。(ぶどう畑以前はみかんやはっさく、米を栽培)
土を掘り起こし、新しく土を入れ、苗木を植え、水をやり、草を刈り…
手間ひまをかけたキウイフルーツがようやく皆様に食べていただけるようになりました!
雄花が咲きだし花粉採りが始まる5月は、ミツバチとの争奪戦!
雄花が咲きだし花粉採りが始まる5月は、ミツバチとの争奪戦!
収穫は11月にまだ固い実を採ります。その後、追熟(リンゴと一緒に袋に入れておくと身が柔らかくなります)し食べごろに。糖度はすべて13.5度以上!
そして、もう一つ作っているのが
フェイジョア。
フェイジョアは、ウルグアイやパラグアイ、ブラジル南部など南米原産の果物です。グァバと同じフトモモ科の植物で、和名では「パイナップルグァバ」と呼ばれています。中身は明るいクリーム色でゼリーのような種子部分があります。
《豊かな栄養素が魅力的》
ビタミンC…コラーゲンの生成を助ける。 免疫力を高める
食物繊維…コレステロールの排出や急激な血糖値の上昇を防ぐ。整腸効果。
カリウム…高血圧や脳卒中のリスクを下げる
ポリフェノール・フラボノイド…身体の細胞を傷つける活性酸素が増えるのを予防。
その他カルシウム、、鉄、マンガン、ペクチンなど栄養素が豊か!
・6月、鮮やかな花が咲きます
・10月下旬から11月に入る頃、枝から
実が自然と落ちるとすぐに収穫!
・二つに切ると、クリーム色の果実
とゼリー状の種が
《フェイジョアの保存方法》
フェイジョアはまだ固いうちに収穫し、食べ頃になるまでは追熟が必要です。数日室温におき、実を軽く押し少し凹むと食べ頃です。冷蔵庫で冷やすとより食べやすくなり、また常温よりも長く保存できます。
《フェイジョアの食べ方》
収穫後、2.3日後に食べてみると、酸っぱさがあり爽やか(切り口がクリーム色)。追熟期間が長くなればなるほど甘さが際立ってきます(オレンジっぽくなってきます)。酸っぱさと甘さのバランスの好みが人それぞれなので「今が食べごろです!」となかなか言いにくいのですが、好みの味を見つけていただければうれしいです。
簡単に食べたい時は、洗って2つに切ってスプーンですくって食べるだけなので手間もいりません。
少し厚く皮をむいて丸ごと食べるのもおススメです。
ジャムにしても美味しく、ヨーグルトとの相性は抜群!
朝食の一品に、ちょっと小腹がすいた時に、美容と健康にフェイジョアを!
販売のお知らせ
【フェイジョア販売】
2024年のフェイジョア販売は終了しました。お買い上げくださった皆様ありがとうございました!
販売場所:ナチュラルカフェ
サイズ等無選別:450円(300g)~
大きさによりますが10~13個入り →写真参照
※試食アリ
※超減農薬で栽培しています
※常時オープンしていません まずはご連絡ください
mail: arimura-musik@maia.eonet.ne.jp
-----------------------------------------------------