果実が実るように音楽も

我が家は、果樹農家でもあります。

キウイフルーツと南国フルーツを中心に、柑橘も少々。

先日の受粉作業でキウイの雌花がだんだん育ってきました。

小さな小さな珠がもう、すっかりキウイらしい姿に。

そして果実が実るように、コロナの影響でストップしていた演奏活動も少しづつ増えてきています。

昨日はナチュラルカフェでのコンサート打ち合わせをしましたが、ようやく、私自身も演奏活動再開です。

詳細は改めてお伝えしますが、8月は鑑賞講座でシューマンをとりあげ藤本淳子さんのピアノ演奏と歌曲を、9月はナチュラルカフェでのコンサートで藤本淳子さん、河嶋紀子さんとの共演でドイツ歌曲を。

また、10月の鑑賞講座では懐かしい再会をした清水祥江さんが演奏に来てくださいます。

元々は私が所属していた歌劇団で一緒にオペラの舞台に立っていた後輩ですが、今は声楽とはまた違う音楽、アイリッシュハープ演奏者でもあります。

ひょんなことから連絡を取り合うことになりましたが、熱い思いをたくさん秘めて素敵な音楽を奏でています。

私自身初めて触れるハープの世界はとても楽しみです。

キウイフルーツは11月ごろに収穫します。

そのころ、音楽の果実ももっともっと大きく育っていて欲しいものです。。。

-------------------------------------------------

6月24日(金)の「楽しく身近にクラシック鑑賞講座」はコンサート! → クリック






ありむら音楽教室@ナチュラルカフェ

豊かな自然あふれる和歌山県北部、紀の川市に「ありむら音楽教室」、カフェ&イベントスペース「ナチュラルカフェ」はあります。 「ありむら音楽教室」では幅広い年齢のみなさんと音楽を楽しんでいます🎵「ナチュラルカフェ」では良質なクラシックコンサートを開くほか、キウイ農家である我が家のキウイフルーツも期間限定で販売🥝小さなこの場所が“クラシック&フルーツの発信地”になりますように!